これはドイツでも起こっていますが、世界経済フォーラム(ダボス会議)が、「地球温暖化の原因は農業だ」として、 農業を弾圧し、農民が怒っています。 今、アジアの水田や、日本の米農家も悪者扱いされ、岸田政権の農業政策も米農家に厳しいです。米を食べるのやめますか
------------------------------------- !jien =お知らせ= 【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。 *侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言 ・不快なaa・会話不能・記者叩きなどが、アク禁対象です。 (アク禁依頼・解除はレス番で!!) *アク禁理由も添えてください -------------------------------------
引用元: ・【ダボス会議の影響(動画)】ドイツで農民が怒っています。今、アジアの水田や、日本の米農家も悪者扱いされ、岸田政権の農業政策も米農家に厳しいです。米を食べるのやめますか[R6/1/25]
世界で一番お米を食べている国は…日本は50位
https://i.imgur.com/Yj2eCkT.jpg
世界で一番お米を食べている国は「バングラデシュ」で、ひとりあたりの1日の消費量は、日本のコンビニのおにぎりで換算すると 10個以上にもなることが、トリップアドバイザーの調査結果より明らかになった。なお、日本の消費量は世界第50位だという。
トリップアドバイザーは、旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィック化する「トリップグラフィックス」をWebサイトに 掲載している。103回目となる今回のテーマは「世界で一番おコメを食べているのはどこの国?」。ランキングは、FAO CAST発表 の2011年の統計をもとに集計。消費量は国が供給する米の総量を国民1人あたりに換算した数値となっている。
世界で一番お米を食べている国は「バングラデシュ」で、ひとりあたりの1日の消費量は473グラム、ついで「ラオス」445グラム、 「カンボジア」436グラム、「ベトナム」398グラム、「インドネシア」364グラム。上位はアジア諸国が占めた。
なお、韓国は15位、中国は17位、インドは22位、台湾は42位、日本は50位。日本のひとりあたりの1日の消費量は119グラムで、 バングラデシュの約4分の1であった。(以下略)
◆お米の消費量ランキング 1位「バングラデシュ」473グラム(ひとりあたりの1日の消費量) 2位「ラオス」445グラム 3位「カンボジア」436グラム 4位「ベトナム」398グラム 5位「インドネシア」364グラム 6位「ミャンマー」345グラム 7位「フィリピン」325グラム 8位「タイ」306グラム 9位「スリランカ」295グラム 10位「マダガスカル」283グラム … 50位「日本」119グラム

米の生産量と消費量が可視化されてるので引用
https://i.imgur.com/s42acnQ.jpg
出典 https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1601/spe1_02.html
The post 【ダボス会議の影響(動画)】ドイツで農民が怒っています。今、アジアの水田や、日本の米農家も悪者扱いされ、岸田政権の農業政策も米農家に厳しいです。米を食べるのやめますか first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.