Learn more
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2024/02/01(木) 19:28:02.01 ID:wtS+d8n50● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
迷譚亭小南・怠惰な偶像@thor_delta_1
「世界ふしぎ発見」のレギュラー放送が終了するらしい。
なんでも海外ロケのコストをスポンサーが負担できなくなったそうで、こういうところにも国力の衰退(大げさ?)を感じる。
結構好きな番組だったのに。

ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美)@PaveSpike
日立とかここ数年アホみてえに業績いいので、純粋に「TBSとか微妙なメディアに金出しても大してメリットねえな…」と判断されただけと思いますよ。そう言う点では逆にテレビメディアの衰退を象徴してるんじゃないだろうか。>RT

Citrus@MeYkikka
結構引用でスポンサーの日立が衰退してるとか金無くなったなどと言われて気の毒なのですが、当の日立は経営体質改善により利益率が大きく上がっておりまして今や時価総額10兆円企業となってます
となるとスポンサーの金、ましてや国力なんかではなくテレビ側の都合では
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab76c056bafc2bc58bcc7dc7d3bbf745f52dce9f

ヤン・ヒューリック@1xuVLqH3kQ
日立は日立化成や日立金属を売却し、日立建機の株も売ってるほどですから、利益に直結しない事業はかなり切って再編しています。
一社提供で番組のスポンサーになる意味が今はもう無いからであり、日立に変わるスポンサーを集められなかっただけのことのような気が。
TBSの怠慢ではないかなと。

北京亭すぶた@oleo_p
日立の売上とか利益とかの話は他の方々がされているので…実質的にBtoB商売な今の日立が、ここまで1社スポンサー続けてくれたことに感謝しよう。

な@wideangle
大手テレビ局の広告費収入の低下傾向を「国力」などというデカワードに接続しないでほしい。

友引(甲甲甲甲甲甲甲)@tomobiki10
日立は増収増益が続いているので、経営不振は理由ではないでしょう。長く続くことで視聴者に飽きられ「同時間帯で視聴率最下位」という不振が終了の原因だと考えます

引用元: ・「世界ふしぎ発見のレギュラー放送が終了。国力の衰退を感じる」 →テレビが衰退しただけだった [135853815]

2: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2024/02/01(木) 19:28:23.42 ID:wtS+d8n50
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/02/01(木) 19:29:15.88 ID:eceaPhXn0
日立スポンサー降りたん?
4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2024/02/01(木) 19:29:31.25 ID:tvA7HdID0
テレビなんか誰も見ないだろ
5: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/02/01(木) 19:29:38.17 ID:CBVm5TQX0
オールドメディアたる所以
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2024/02/01(木) 19:29:43.92 ID:1wRaMCu40
というか、まだやってたんだ
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/02/01(木) 19:29:58.84 ID:eceaPhXn0
もうこのーきなんのきが聞けないのか

The post 「世界ふしぎ発見のレギュラー放送が終了。国力の衰退を感じる」 →テレビが衰退しただけだった first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.