Learn more
1: テイラー ★ 2024/01/17(水) 20:17:39.15 ID:??? TID:taylor
ニューヨーク(CNN) 人工知能(AI)の普及は、5年後の人々の生活にどのような影響を及ぼすか――。楽観主義者として知られる米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が16日、CNNとのインタビューで持論を展開した。

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5985f14c2fe944dd9ab55b46d66205661b53036a

引用元:

12: 名無しさん 2024/01/17(水) 21:02:04.17 ID:dq3aS
第三次世界大戦が勃発する
13: 名無しさん 2024/01/17(水) 21:03:36.20 ID:RAoTF
ここで区別すると AI は 人工知能であって人工頭脳 じゃない
ここのところを勘違いしてもらって困る
ただ 世の中 相当 効率が良くなることは確かだ
14: 名無しさん 2024/01/17(水) 21:09:41.56 ID:OVHLU
ざっくりしてんだよなぁ
現場にとって使えるよう進化はよ
15: 名無しさん 2024/01/17(水) 21:10:03.56 ID:nLpGc
コパイロットを試した感想。
AIを使う人は、新しい能力を手にして、より高度な仕事ができるようになる。
AIが扱えない人はそういう人に競争で敗れる。
AIを使える人は安泰だってこと。
16: 名無しさん 2024/01/17(水) 21:10:44.85 ID:aufvg
あんま関係ないかもしれんけど、AIの美女画像ってあるじゃん
あれマジ凄くて謎なんだが

DCGDCG AI D

>>16
インターネッツのあらゆる画像データ取り込んで学習しまくってんだからおかしくもなんともない
モザイク通して共通のパターンを浮かび上がらせてる
18: 名無しさん 2024/01/17(水) 21:23:25.77 ID:nLpGc
CADで作った3DCGはバリバリのロジック。
それに対してディープラーニングの絵は印象。
印象だからプロンプトを書くのに直感が必要だよ。

The post first appeared on Tweeterreakingews.