Learn more
1: ぐれ ★ 2024/01/18(木) 08:11:57.38 ID:VrfEPg7R9
>>2024.01.17 07:00  週刊ポスト

1月1日に発生した能登半島地震。多くの住民が避難所生活を送る中、自宅の損壊で常備薬が取り出せなくなっている避難民もいた。現地で病を抱えながら不安な毎日を過ごす人たちのため、地元の病院や薬局も奮闘しているが、報道を急いだメディアから出たニュースが“勇み足”となり、現地で混乱を起こしたケースもあった。

2日のNHKニュースが “勇み足”に
石川県下で薬局チェーンを展開するEHM社は、14店舗のうち能登地区の2店舗が被災したが、1月4、5日から営業を再開した。同社執行役員の四反田耕司氏が語る。

「この地域は薬局の数が少なく、もともとかかりつけの患者様が多い。生活習慣病を抱える人もいて、継続的な薬の管理が必要なので、少しでも早く営業しました。スタッフも自宅が被災したり、避難所から通ったりしていますが、比較的円滑に営業ができています」

そんななか、現場を悩ませる問題があったという。大地震発生を受け、厚生労働省は1月2日、被災地での医薬品の取り扱いに関する通知を出した。これを同日、NHKは〈石川県内の被災地 医師の処方箋なくても薬局で薬購入可能に〉と題してこう報じた。

〈被災地では医師の処方箋がなくても薬局で薬を購入できると厚生労働省から2日、連絡があったということです。対象は野々市市と川北町を除く県内の17の市と町〉

この一報に接した被災者が薬局に殺到し、混乱を招いているというのだ。

現在、被災地では道路が寸断されるなどの理由で、医療機関を受診して医師から処方箋を受け取ることが難しい人たちがいる。かかりつけ医が被災して受診できないケースもある。通知はそうした事態を念頭に置いたもので、同省が各都道府県や首長宛てに発出した内容をNHKなどが報じた。

続きは↓
https://www.news-postseven.com/archives/20240117_1934376.html

引用元: ・【能登半島地震】NHKが薬購入について“勇み足”報道 被災地の薬局に被災者が殺到する大混乱 [ぐれ★]

2: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/18(木) 08:13:08.33 ID:z/yYZagd0
意外と薬飲めなくなった方が、健康になったりして
>>2
薬飲まなくなると周りの人に危害及ぼす病気のケースも
3: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/18(木) 08:13:43.93 ID:g3ncWUnD0
受信料不払い待った無し
5: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/18(木) 08:15:14.43 ID:qNp5nxsh0
何年も飲んでる薬買うために仕方なく毎月病院行ってんだよな
病院行かなくて良いなら被災地で無くても買いに行くわ
6: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/18(木) 08:15:16.48 ID:+yX1IlSh0
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ

The post 【能登半島地震】NHKが薬購入について“勇み足”報道 被災地の薬局に被災者が殺到する大混乱 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.