Learn more
1: ■忍【LV33,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 24/01/19(金) 09:48:09 ID:???

図書館を訪れると、「ご自由にお持ちください」「リサイクル本」といった張り紙のあるコーナーに、利用者が持ち帰ることのできる
本が並んでいることがある。

これらの本は「除籍本」と呼ばれ、傷んでしまったり、情報が古くなったりした場合、図書館が蔵書から定期的に外すもので、
しばしば利用者に無償で提供されている。

しかし、一部の利用者は除籍本を転売し、中にはメルカリやヤフオクなどで高額で販売している人もいる。図書館によっては利用者に
除籍本の転売禁止を求めており、対応に苦慮している。

除籍本はもともと、税金で購入されたものであり、除籍後にどのように扱うべきなのか、図書館関係者の間でも議論は分かれる。
「税金で買った本」の行方は ̄ ̄。(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)

??転売見つけたらメルカリに取り下げ要請も

「除籍本は、けっこうメルカリで販売されており、見つけたときはメルカリに連絡して、取り下げてもらってます」

そう話すのは都内の公立図書館の司書だ。この図書館では定期的に除籍本を利用者に無償で譲渡しているが、図書館の要項では、
除籍本を古書店などに転売することを禁じている。ところが、持ち帰った除籍本をメルカリに出品する利用者が絶えないのだという。

「無料でもらった本なのに、定価に近い金額で売られていたケースもありました」と対応に困っているという。

また、除籍本転売を禁止している関西地方の公立図書館に勤める司書は「昔から、除籍本を古書店へ売却する人はいました」と話す。
ただ、地域の図書館が除籍本の転売を禁止している場合などは、古書店では買い取りはしない姿勢があったという。

「でも、ネットのフリマやオークションだとそういった意識は働きません。絶版で流通していない除籍本ならメルカリで高額販売しよう、
という気持ちもわからなくもないです。

ただ、そうしたケースが増えると、転売を禁止している図書館としては、除籍本を提供せず、裁断して処分するという流れになる
かもしれません。できることなら、やめていただきたいと思います」(関西地方の公立図書館司書)

??ブックオフは買い取りせず、メルカリは出品禁止物ではない……(以下略)

弁護士ドットコム 2024年01月18日 10時01分
https://www.bengo4.com/c_23/n_17046/

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 144◆より

-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能などが、アク禁対象です。
(アク禁依頼・解除はレス番で!!)
*アク禁理由も添えてくださいませ!!
-------------------------------------

引用元: ・【転売禁止の図書館「除籍本」がメルカリに大量出品】「税金で買った本」なのにいいの?[R6/1/19]

2: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 10:08:32 ID:ci.cq.L1
犯罪者にとても優しいメルカリ
御用達になる訳だ
3: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 10:17:29 ID:QT.bl.L1
道具を使うのは人間次第だ
手近なものでハサミも使いようによっては凶器になりうる

価値観が全て

隣国の監視アルゴリズムの実情をみてもサルはサル
逆らう者をリサイクルしたところで変わらない

4: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 10:33:05 ID:Yd.cq.L1
メ〇カリは企業倫理が欠落していると言わざるをえない
犯罪を助長するような対応が目立つことであるし
会社自体に強力な法的規制をかける必要があるのでは
5: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 10:54:57 ID:QT.bl.L1
一方、有効的な活用の仕方 in山形

https://x.com/livedoornews/status/1748147470423801946

6: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 12:09:54 ID:H7.xq.L1
うーん、
最終的に個人の書庫で眠るより、
流して多くの人々に渡るほうがいいと思う。
7: 名無しさん@おーぷん 24/01/19(金) 12:50:50 ID:et.db.L1
国はキャッシュレスを進めるのに図書館のオンライン化は全然進めないんだよな

The post 【転売禁止の図書館「除籍本」がメルカリに大量出品】「税金で買った本」なのにいいの? first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.