Learn more
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/21(日) 02:03:09.27 ID:XXPd2Oim0 BE:878978753-PLT(12121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
涙の別れ「白山で頑張る」   輪島の中学生集団避難 

●258人、期待と不安 保護者「さみしい」「気付けてな」

「白山で勉強を頑張る」「体に気を付けてな」。旅立つ子どもも、送り出す親も期待と不安の入り交じった表情を見せた。17日、能登半島地震で被災した輪島市から中学生258人が白山市に集団避難した。学びの機会を確保するための異例の試みで、親元を離れ集団生活を送る。突然訪れた2カ月の別れ。新たな土地での暮らしへ気持ちを入れ替えて出発したわが子を見送りながら、保護者はさみしさも募らせた。

輪島市からの集団避難の対象は、輪島市内の全3校401人のうち、希望した1年生73人、2年生81人、3年生104人。白山青年の家で3年生と一部の1、2年生の合わせて120人、白山ろく少年自然の家では1、2年生138人が生活する。

授業開始は週明けの見込みで、3年生は全員が白山青年の家で学習し、1、2年生は白嶺中、鳥越中、鶴来中の校舎で学ぶ。輪島の3校から校長を含む教員25人が引率した。生徒の心のケアのため、スクールカウンセラーを配置し、週末は保護者と会う機会を設ける。市は集団避難での生活を2カ月と想定するが、被災地の復旧が遅れれば延長も検討する。

17日午前、白山市に向かうバスの出発地点の一つとなった、輪島市の道の駅輪島「ふらっと訪夢」には、勉強道具と着替えを詰め込んだ大きなバッグを持った生徒と、その家族が続々と集まった。

久々の同級生との再会を喜ぶ生徒の傍らでは、涙を流して息子や娘を抱きしめ、しばしの別れを惜しむ保護者の姿があった。

輪島中1年の沖崎日愛汰さん(13)は「勉強に遅れたくない。不安はない」ときっぱり。隣では、母親の真由美さん(51)は「さみしさはあるが、子どもの決断を尊重したい」と話した。

「友達が行くから集団避難を希望した。音楽の授業が楽しみ」と語ったのは、輪島中2年東野葉月さん(14)。母親の沙由里さん(43)は「こっちにいるよりはいいが、今まで子どもと離れたことがないので不安」と娘が乗り込んだバスを見つめた。まな娘を送り出した河井町の蒔絵師坂口政昭さん(61)は「体こわさんと、はめはずさんと、頑張れ」と激励した。

涙の別れ「白山で頑張る」 輪島の中学生集団避難 〈1.1大震災〉|学校・教育|石川のニュース|北國新聞
●258人、期待と不安 保護者「さみしい」「気付けてな」  …

引用元: ・子供らだけ 令和の集団疎開 始まる [878978753]

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/21(日) 02:05:13.68 ID:yURLxNcG0
これが彼らを見た最後の日だった
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/01/21(日) 02:08:04.20 ID:ejB9vs/p0
( U )チーン
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/01/21(日) 02:13:11.91 ID:uVk9WXlb0
34 名無しのアビガン(兵庫県) 2024/01/18(木) 20:40:11.44 ID:
そうだ、某所からサルベージ
輪島の中学生集団疎開に関して

輪島市の中学生約250人が集団避難
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000332967.html?display=full

0068 2024/01/18(木) 18:16:20.65ID:34yxC3A3(10)
>>67
行き先、片道4時間半かかる場所らしい
しかも、行った先に教員がいるわけでなくただの自習
学習環境という意味全くなくね?
親子を離すのが目的だわこれ


輪島市の中学生の集団疎開について。
当初401人を集団疎開させようとしていたわけだけど…集団疎開先の白山市の施設
・白山青年の家
・白山ろく少年自然の家
の、収容人数を確認してみたらとてもそんな人数は収容できそうに無いし、現状の集団疎開を希望している250人も収容できそうにはないんだけど?
https://twitter.com/thejimwatkins

7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG] 2024/01/21(日) 02:13:45.32 ID:8Jbg1f7F0
集団疎開か
まるで戦時中だな

The post 子供らだけ 令和の集団疎開 始まる first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.