Learn more
1: ごまカンパチ ★ 2024/01/22(月) 20:50:08.24 ID:nD53egts9
https://news.yahoo.co.jp/articles/173aba0c43b1efe814bf1a533fed09458e9dfb3e
■あわせて専門家が整理整頓を指南、手に取って気持ちを確かめる方法には異論も
メンタルヘルス(精神衛生、心の健康)の向上を2024年の抱負に掲げている人は多いだろう。
そして、そのうち少なからぬ割合が、物の片付けや整理整頓によって、これを達成したいと考えているに違いない。

片付けとメンタルヘルスが結びつけられる理由のひとつは、散らかった部屋にいると、
自分自身や自分の生活に対して自らネガティブな評価を下すようになる可能性があるからだ。
雑然とした環境で生活することのマイナス面としては、ワーキングメモリー(作業記憶)の低下、食生活の乱れ、気分障害になる確率の上昇、
衝動をコントロールする能力の低下などが挙げられる。
また、ストレスホルモンのコルチゾールと、散らかった空間で生活することの間には関連があり、
「散らかりや乱雑さは、場合によっては、慢性的な不安障害につながる可能性があります」と、カナダ、マギル大学の行動神経科学者ダニエル・レビティン氏は言う。

2016年に学術誌「Journal of Environmental Psychology」に掲載された研究はまた
、「散らかった環境は、満たされているという感覚や幸福感、自分の個人的な空間にいることから得られる安全・安心感を低下させる可能性」を示していると、
この論文の著者の一人で、米ニューメキシコ大学アルバカーキ校アンダーソン経営学大学院教授のキャサリン・ロスター氏は言う。
その理由のひとつは、「家が散らかっているのは、住んでいる本人が精神的にいっぱいいっぱいで、整然とした思考ができていないせい」であると多くの人が認めているためだと、
米ハーバード大学医学大学院講師の臨床心理学者ナタリー・クリスティン・ダッティーロ氏は言う。

整理されていない部屋はまた、集中力と判断力を低下させることがある。
ロスター氏が著者の一人である別の研究では、散らかった環境で仕事をすると、すぐに疲労感が引き起こされる可能性があることが示されている。
「散らかっていて整理されていない環境は、定量化しにくい生産性の低下をもたらします」とレビティン氏は言う。
雑然とした生活環境のせいで、人々はなくした物を探したり、約束の時間に間に合わなかったり、仕事や勉強が遅れたりして、多くの時間を失っていると氏は指摘する。
「平均的な人は、散らかりによって時間の5%を失っていると考えられます」と氏は言う。
「自分の年収に5%を掛けてみれば、散らかっていることのコストの大きさがわかるでしょう」

片付けによるメンタルヘルス上の利点とされているものの中には、大げさに宣伝されているものもある
(たとえば、正式な診断を受けたうつ病に対してはおそらく、整理整頓は助けとはならないだろう)。
それでも、整理された空間を保つことの恩恵は、科学が示している。

■整理整頓が心(と体)にもたらす利益
米デポール大学の心理学教授で、散らかりに関する研究の第一人者の一人であるジョゼフ・フェラーリ氏によると、
散らかりに起因するメンタルヘルス上のマイナス面はほぼすべて、整理整頓で改善できるという。
「片付けと整理のしかたを学べば、疲労感を減らし、職場での生産性が上がり、生活の質を大幅に向上させることができます」と氏は言う。

米アトランタ在住の臨床心理学者で、掃除と整理整頓によるメンタルヘルス上の利益を専門とするネハ・コラーナ氏もこれに同意する。
氏はさらに、整理整頓は不安に関連する症状を改善させると述べている。
「散らかっていることは、高いレベルの不安と結びついているのです」

※続きはソースで

引用元: ・【整理整頓】片付けは心の健康にいい、体や人間関係にも、科学が示す数々の恩恵と散らかりの害 [ごまカンパチ★]

12: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/22(月) 20:55:58.26 ID:y4lnq84y0
片付けする心の余裕あればそりゃええだろ
13: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/22(月) 20:56:08.06 ID:aaSFgmhF0
本の整理をしているときの天敵
俺は柔道部物語
14: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/22(月) 20:56:16.33 ID:2yXl9z1J0
片付けできない女もいるらしいね
15: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/22(月) 20:56:55.07 ID:m141JFvF0
わかっちゃいるけど、片付ける気力が湧かない
散らかしたのが自分だけでなく家族もだと尚更
大人が何人も居るのに、自分だけが片付けてると虚しくなる
16: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/22(月) 20:56:58.78 ID:j7jFbsFD0
部屋が狭い荷物が多い無理
17: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/22(月) 20:57:41.27 ID:0N3TlyqD0
ADHDやASDの場合はどう答えるんだろう。
18: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/22(月) 20:57:44.33 ID:L6p2IJ6N0
本当の人間性を見るならトイレを見ろと言われたもんだがトイレどころか部屋が汚いやつはゴミ

The post 【整理整頓】片付けは心の健康にいい、体や人間関係にも、科学が示す数々の恩恵と散らかりの害 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.