Learn more
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/01/22(月) 22:01:57.03 ID:lxQeH8Fh0 BE:455679766-2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/araebi.gif
松本人志、文春に勝つには「女性との人間関係が必要…人はモノじゃない」 元テレ朝社員の弁護士が指摘

週刊文春が18日発売の最新号で、ダウンタウン松本人志(60)の性的行為強要疑惑第3弾を報じている。第6、7人目の告白者、アテンド役を務めたとする元芸人の証言内容も詳細に掲載。
一方の松本は「裁判に注力するための活動休止」を宣言しているが、実際に提訴すると裁判はどう動くのか。
昨年11月、テレビ朝日を退職した西脇亨輔弁護士が週刊文春の「報じ方」を分析し、裁判のポイントを示した。

松本氏の性的行為強要疑惑。このニュースを見るたび、私は胸がざわつく。自分が名誉毀損裁判をしていた時の記憶が蘇るからだ。

私は昨年まで、テレビ局の法務部で名誉毀損訴訟に対応していた。私生活では国際政治学者・三浦瑠麗氏を相手に名誉毀損・プライバシー侵害の訴訟を起こした。その裁判は最高裁まで争って勝訴したが、終わるまでに3年8か月を要した。

三浦氏宛ての訴状を書いた時のことを思い出し、「自分が松本氏側だったらどんな訴状を書くだろう」と考えながら、週刊文春の記事を読み直してみた。そして、あることに気付いた。

このニュースについて各メディアに駆け巡っている性的行為の「強要」「強制」という言葉が、週刊文春にはほぼ書かれていないのだ。初回記事に1回、松本氏への記者の質問の中に「ただ不倫だけならともかく、行為を強制したと」とあるだけだ(その後には「ちょっと待ってよ! それは酷いな。無茶苦茶やな」という松本氏の答えが続いている)。

それを見て思った。「週刊文春は既に裁判の“最初の山場”に備えている」と。

名誉毀損裁判での論争のポイントは「その記事が真実かどうか」(または「真実でなくても、真実と信じて報じたことが相当といえるくらいにきちんと取材したかどうか」)であることが多い。世間の目も記事が真実かどうかに注がれる。

松本人志、文春に勝つには「女性との人間関係が必要…人はモノじゃない」 元テレ朝社員の弁護士が指摘(ENCOUNT) – Yahoo!ニュース
 週刊文春が18日発売の最新号で、ダウンタウン松本人志(60)の性的行為強要疑惑第3弾を報じている。第6、7人目の告白者、アテンド役を務めたとする元芸人の証言内容も詳細に掲載。一方の松本は「裁判に注

引用元: ・【朗報】文春、裁判を見越して名誉毀損対策もバッチリだった [455679766]

2: (大阪府) [EU] 2024/01/22(月) 22:03:31.89 ID:4uaJMuEy0
文春はいつも自信満々だけどよく負けてるじゃん
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2024/01/22(月) 22:04:15.12 ID:RiD+l9rn0
わりとまじで、松本は記事の何が問題だとして文春を訴えているんだ?
どこにも問題が見当たらないんだが
4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [UA] 2024/01/22(月) 22:04:43.15 ID:v8+zlKpM0
というかほんと弁護士に断られ続けたんだろうな
行き着いた先が田代政弘とか
>>4
ホリエモンに言えば紹介してくれるって動画で言ってる 
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/22(月) 22:05:34.37 ID:KEI+zJGe0
訴え慣れてる奴は違うね
7: 名無しさん涙目です。(庭) [US] 2024/01/22(月) 22:06:50.18 ID:Mwz0SiLK0
その割にはよく負けてるよな

The post 文春、裁判を見越して名誉毀損対策もバッチリだった first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.