Learn more
1: 幸水 ★ 2024/01/25(木) 09:04:19.20 ID:??? TID:kousui
不動産経済研究所が調査、発表する「新築分譲マンション市場動向」によれば、2023年上半期(1月~6月)首都圏(1都3県)における新築マンション供給戸数は1万502戸。平均価格は8873万円と前年同期比で36.3%もの大幅な値上がりとなった。またこれを東京23区に限定すると平均価格はなんと1億2962万円、60.2%上昇という、信じられないような高値である。坪当たりの単価に直すと1坪(3.3㎡)635万円。庶民感覚からいえば、都区内の新築マンションは一般的なファミリー向けである66㎡(20坪)はおろか、10坪=6350万円すら手が届かないというのが今のマーケットの現実だ。

坪単価が600万円を平気で超えるようになり、新築分譲価格が1億円を超えるようになるマーケットで、世帯年収が437万円に過ぎない一般国民の存在感は薄れるばかりだ。富裕層は高額帯のタワマンやブランデッドマンションに住み、

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f69a1d0f420616a0afebfafdeab8bf595218b07

引用元: ・【経済】中古マンションマーケット“活況”のウラで高額すぎる新築マンションに苦しむ人々

2: 名無しさん 2024/01/25(木) 09:18:54.84 ID:J5og9
アホらしい
3: 名無しさん 2024/01/25(木) 09:24:27.22 ID:LdKrV
新築高すぎるよ~
中古でも高いけど
4: 名無しさん 2024/01/25(木) 09:32:04.13 ID:eBef5
>>1
この社会情勢で
余程の金持ちでない限り
家なんか買っている場合では
ない!
日本は破綻するかもしれないしな
5: 名無しさん 2024/01/25(木) 09:49:13.73 ID:Wl6gy
1時間通勤を2時間にする
アーラ不思議
ローンが半分の激安価格
6: 名無しさん 2024/01/25(木) 09:50:44.93 ID:Wl6gy
昭和の戸建ては2時間通勤が平均
令和もコレで

The post 【経済】中古マンションマーケット“活況”のウラで高額すぎる新築マンションに苦しむ人々 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.