Learn more
1: 冬月記者 ★ 2024/01/27(土) 20:21:18.37 ID:XO4bQ5Tm9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2dc7e53bc0d8c4523448c345c4c2e6363945a76

王林 自衛隊員の待遇の低さにがく然「心配になる」激減する隊員数に不安の声

タレントの王林が27日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演し、番組内で取り上げられた自衛官の現在の窮状に「人生を楽しめているのかな」と心配の声を上げた。

今年元日に起きた能登半島地震で、被災地での支援や救助活動を通じて改めて存在感を発揮している自衛隊。しかし、国防ジャーナリスト小笠原理恵氏は自衛官の低い待遇に警鐘を鳴らした。

まずは官給品。小笠原氏は「防衛庁が金額を設定してから制作するため性能が低い場合が多い」と指摘する。

被災地での支援や救助で履いている戦闘靴は、工事現場の安全靴などと比較するとはるかに性能が落ちる。「クギを踏んで貫通した例もある」といい、「17年度に支給されて以来、新しい靴の支給はない。靴に限らず、性能のいい市販品を自腹で購入している隊員がほとんど」と話す。

危険手当も生命の危険にさらされることを考えれば激安といえる額だ。サリンなどの危険物取り扱いや放射能除染なども日額最大でも2600円程度、災害派遣の特殊勤務手当は日額1620円。

「その程度のお金で彼らは道なき道や、崖道なども何十キロもの荷物を背負って援助に駆けつけています」と小笠原氏は語る。

入隊まだ間もない隊員の月の手取りは20万を大きく割り込む。国家公務員のため残業手当もない。休暇中に緊急の呼集があった場合は自腹で戻る必要があるなど、待遇面はかなり悪いと言わざるを得ない。

王林は「自衛官の人たちはちゃんと人生を楽しめているのかなと心配になる。楽しむ余裕もお金も時間もない。海外とかに旅行とかするのも難しいですよね?」と日常生活を犠牲にしている自衛官に同情した。

小笠原氏は、その自衛隊が大変深刻な人材不足状態になり始めていることを指摘する。自衛官は現在実数で23万人弱。しかし、ここ最近、中途退職者が年間5000人を超え始めているという。

「これは定年退職や任期を迎えた方を除いた数字。実際はもっと多い」と深刻な状況を明かした。さらに「新規も応募の4割程度。人材が減ると、現有の隊員の仕事量が増えて残業も増える。だけど残業代は出ません。より一層中途退職者が増える可能性があり、10年後には自衛隊が壊滅状態になる」と危ぐした。

番組に出演していたタレントのほんこんは「ぼくは感謝しかないが、一部には批判する人もいる。根本的なことを言うと、なくなったら国民が代わる代わるやらなあかんようになってしまう。それは国民が困ることじゃないの?その代償としてはお金しかない」と自衛隊員への厚遇を切望していた。

引用元: ・【芸能】王林 自衛隊員の待遇の低さにがく然「心配になる」 激減する隊員数に不安の声 [冬月記者★]

12: 名無しさん@恐縮です 2024/01/27(土) 20:27:26.59 ID:ncv4k+b10
はいー
14: 名無しさん@恐縮です 2024/01/27(土) 20:27:38.84 ID:dvRviaDo0
それはどうかな?
俺の田舎では学がないなら自衛隊に行くと3年でもけっこうな退職金貰えるから行ったほうがいいと言われてたけどな
衣食住も整ってて全部支給されるから手ぶらで行けるとも言ってた
どう見ても優遇されてる仕事だよ
戦争なんてしなくていいのにやってるふりの演習も遊びと同じだから
15: 名無しさん@恐縮です 2024/01/27(土) 20:27:51.61 ID:J1hjr7470
そりゃ自称愛国者さまも入隊しないくらいだからな
地域に防災対応できる青年団があれば自衛隊なんてそもそも日本に必要ない
16: 名無しさん@恐縮です 2024/01/27(土) 20:27:53.07 ID:XRWWyzF70
むしろ余裕というか
結局スマホて操作性に対する執着心の問題。
8時に前方の乗用車の左側面に衝突した2,3人抜けたチームなんて今この瞬間と言われてるらしいけどマジ……?
引っ張るだけでなくなってたら出てもおかしくなかったけど
17: 名無しさん@恐縮です 2024/01/27(土) 20:27:56.13 ID:eAVesrgZ0
そふけねかいみちもこあをみこかたたはさいしほこすきは

The post 【芸能】王林 自衛隊員の待遇の低さにがく然「心配になる」 激減する隊員数に不安の声 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.